アカデミック・ハラスメントとその周辺

アカハラに遭わないために/遭ってしまったら学生はどうするべきか、アカハラと言われないために教員はどうするべきか、アカハラに対して大学はどうするべきかなど。  

質問に対する回答

Askの質問

  • “近年、教員のアカハラ発覚による停職等の事例が多く報じられていますが、本来優秀であるはずの教員がそのようなリスクを冒してまでアカハラをしてしまうのはなぜだと思いますか?”

 

まず、教員は本来優秀ではないですし、アカハラをしない高い倫理意識を持ち合わせているわけではないと思っています。
これは他の職種についても同様で、政治家だからと言って優秀とは言えませんし倫理意識が高いからといって警官であるわけではありません。
大学教員間にも実務教育研究等のそれぞれで有能無能な人間は居ます。
大学教員であることと優秀であること、優秀であることとハラスメントをしないことはそれぞれ全く別です。


さて、質問の回答ですが、アカハラ自体はリスクを冒すことではありません。
これは隠蔽されたり発覚しても処分が甘い為、アカハラをすることにリスクがあるという意味ではありません。
(もちろん本当はそれも有りますがこの場合は特に別の意味でリスクがないという意味です。)
教員が自分の言動を問題だと意識をして(リスクを冒している認識で)アカハラを始める事は少ないだろうと僕は思っており、この点で教員にとってアカハラ的行為はリスクでは無いのです。
例えば学生の卒業を盾にもっと研究しろと迫るような場合は教員が学生の出来に満足しておらず発破をかけるつもりで発言していることが考えられます。
むしろ教員本人は厳しいだけで大学教育として当然だという意識ではじまるでしょう。


指導放棄や論文不正、セクハラ等他の形も色々考えられますが、どれも軽微なものから始まってエスカレートしていくのが普通の流れです。
学生はその間卒業進学等で代謝されていくので、新しく配属された途端に信じ難いレベルのものに触れてありえないと思うかもしれませんが、如何に信じがたくても通時的にみればそのレベルに至るまでの連続した経過はある意味自然なものです。
当然のものでは無いですが。


また、何よりアカハラをする本人の脳内でも、
厳しくしないと今の学生は、とかこれくらいなら普通、
といった理屈が通っていて、リスクという認識はほぼ無いでしょう。
リスクの認識を持てるかは本人の常識によるので、他の人と比べてブレーキを掛けるところが大きくずれており、
あり得ない行動を正当化する能力に長けていればアカハラをする理由に何の疑問もありません。


これらの能力を本来の"優秀さ"によるものと見るかは微妙ですが、教員は必ずしも優秀ではなく、また教員はリスクを冒している認識がない(弱い)と考えると、アカハラをしてしまう理由に納得し易いです。

 

 

  • ”貴方ほどじゃありませんが、そこそこひどいアカハラを受けてます。アカハラによって失ったものはたくさんあります。ただ、自殺が頭によぎるほど追い詰められて、世の中にこんな苦しみがあることを身をもって知って、少しだけ人に優しくできるようになった気がします。自分の苦しみにだけ敏感になるんじゃなくて、苦しんでる人には声をかけてあげたいと思えるようになりました。あなたはどうですか。アカハラで何が変わりましたか。”

アカハラで何が変わったかと言うと、良いことはほとんど無いですね。
行動力、時間、金、心身の健康、知人、学んだこと等失ったものは幾つも思い付きますし、またそれを埋め合わせできるほどのものを持てるかどうかは分かりません。


多分質問者さんのように思えることは強い証だと思います。
まだ経験を消化出来ていないためはっきりとは言えないですが自分の場合はより疑り深くなり、自分第一に考えたいとおも っているので、またこれも一つの変化では有ります。
少なくとも変化を自分で前向きに捉えられることは良いことです。


ただ、アカハラにあって良かった事が少しはあっても、あわない方が良かった事の方が多い事は間違いないです。アカハラにあったこと自体を前向きに捉えてしまうとアカハラを肯定することになるのでそれはしません。
アカハラという困難を乗り越えることで人間が成長できるならどんどんするべきでしょうが、実際はそうではないです。

中々持ち得ない酷い経験ですが、そこから学ぶものがゼロでは無いことは一つの救いです。

 

ブログでの補足:

質問者さんを傷つけそうなので書かなかったが、アカハラで他人に優しくなれた気がするという意見には100%首肯しかねる。

そんなものを経験せずとも優しくなれるのが理想であること、何よりアカハラで得たものを強調しすぎると、アカハラに合わなかった人には分からないみたいな妙な選民思想を持ったり、視野を広げる為にもアカハラにあったほうがいいという変な理屈を無意識に肯定することにつながると思うから。

確かにアカハラを経験したことで想像力も増したし、他の人が持ち得ない視野を獲得することが出来た。しかし、それは本来得られたはずの経験や視野には釣り合わないし、またなにより不要な視野だ。

アカハラにあったという経験から得たもの確かにあるしそれは独特なものだが、自分を避難しないこと,肯定することに集中するあまりに、それを肯定することは出来ない。

 

  • ついに私もアカハラのせいで精神科デビューすることになりました。精神科、心療内科に通うにあたって気を付けてることはありますか? ああもうつらい、つらいよう。アカハラできついときはどうやってきをまぎらわしますか?

通うときに気を付けていることは特にありません。お薬手帳を忘れないくらいでしょうか。
理想は学内の相談センター等でアドバイスをもらうことですが、ハラッサー側に情報が漏れるリスクも有ります。
自分を責めないこと、外に世界が有ることを知ることができればいいです。研究室と全く別の趣味を持てれば良いですが、それすら圧迫される/出来ない場合はかなり危ないです。
脱出できるならしましょう。
研究室に行かなくてもいい位に考えられると楽かもしれません。
つらいときは一度寝て目覚めると少しは緩和されます。
あと他の友達に話すとかなり救われました。
"いやな気分よ、さようなら"という書籍がお薦めです。
分厚いので手が出しづらいかも知れませんが、"虚無主義"という章を読むだけでもかなり有用です。

自分に関する記事やまとめ他

他大学大学院への進学を許さない教授 | 日本の科学と技術

ある理系院生のアカハラとの「たたかい」を振り返る~第一部まとめ~ - 仲見満月の研究室

ブラックで済まされるアカハラ 大学の自浄作用の低さの原因は?

 

アカハラに苦しむ院生の反撃。教授を告発するためのツイートが読んでいてツライ : オレ的ゲーム速報@刃

togetter:

研究室の学生に対しアカハラをはたらいてくる教授がいるので告発したい!とある院生の一連の動きまとめ - Togetterまとめ

アカハラ相談をする時のポイント~学内のハラスメント相談室に持ち込んだ際に注意したこと~ - Togetterまとめ

大学教員からみたハラスメントとその所感~「加害者」とされて巻き込まれた時の経験談や考え得る対処法ほか~ - Togetterまとめ

書籍『ハラスメントの事件対応の手引き』の読書メモ - Togetterまとめ

レコーダーでの録音のやり方~アカハラ対策として~ - Togetterまとめ

 

モーメント:

ハラスメントを人権擁護局に相談する

ハラスメントに対して弁護士会への人権救済申立を行った例

 

 

https://twitter.com/horikawad/status/866907114316324864

オレ的ゲーム速報にまとめられてコンテンツ化した気がする。

ネット上の事例他(ブログ他)

教員から

発声練習:

アカデミック・ハラスメントの裁定機関が欲しい - 発声練習

アカデミック・ハラスメントへの防御としても報・連・相が大事 - 発声練習

自殺するくらいならアカハラ相談室へ - 発声練習

その他:

ハラスメント対策を行わない医学部 - 医学部教員の独り言

「教員からのアカハラ被害に遭った」という学生・院生の貴方に - Google ドキュメント

アカデミックハラスメントの現実的な対処法 | 日本の科学と技術

 

学生から(当時含む):

旧帝国大学でさえ……TA(ティーチング・アシスタント)の闇 - Togetterまとめ

主にアカハラの話 (河野議員へのレスポンス②) - つなぽんのブログ

http://blog.livedoor.jp/ronka/archives/54624617.html#more

ハラスメント・労働問題 : ボルボラのブログ

ハラスメント対策を行わない医学部 - 医学部教員の独り言

ブラック研究室の見分け方 – 或る阿呆の記

証拠をぜったいに取りこぼさない! 手放せないICレコーダー SONY ICD-TX650 - アカハラと戦う

ブラック研究室には気を付けなよ。

ちゃんとした研究室でまともな研究生活を送るために

あのままいたら死んでいたかも…逃げ出した院生

大学はどこを向いているのだろう

どうしてアカポスには懲戒免職ってないんだろう?

 

実験できない研究室【調査報道:ブラックラボとは何か①】 - 東大新聞オンライン

研究室でどうやって生きてきたか2~研究室をやめたこと - リアルな研究者の卵~理系大学生へ~

 

新潟大学医学部のアカデミックハラスメント体質 - Togetterまとめ

アカデミック・ハラスメントを生き延びるために - ミュンスター再洗礼派研究日誌

大学でアカデミックハラスメントにあいました。 事務方、学生部と相談... - Yahoo!知恵袋

アーカイブ

アカデミックハラスメント アカハラ大学事例 | 大学内におけるアカデミックハラスメント(アカハラ)の事例を集めています。

 

別の例

 某大学のアカハラと、アカハラ防止委員会の対応が酷いらしい - Togetterまとめ

東京大学でアカハラを申し立てたら何年経っても呼び出される - NAVER まとめ

 

Twitter

Tweets with replies by 。 (@suiso_source) | Twitter

教員が捏造したアカハラの事例

宮崎大学での捏造→懲戒解雇の話(ルポ等)

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51266 …

②apj先生の話(個人ブログ)

http://www.cml-office.org/apjinfo/harassment …

福岡県立大学の話(人権救済申立事件,勧告: p7第1(6)イ) http://www.fben.jp/jinkenkyusai/data/20100408.pdf

はじめに。(自分について)

某大学の理系大学院の大学院生です。

 

アカデミック・ハラスメントによる休学を機に分野の変更をし、大学にハラスメントを訴えました。

このブログはtwitterや実体験から考えたことなどをまとめ、アカハラに対する対応策や愚痴などを綴ります。まだ作りかけの見切り発車です。

 

 "アカハラと言われないために教員はどうするべきか、アカハラに遭わないために学生はどうするべきか、アカハラに対して教員学生はどうするべきか、アカハラに対して大学はどうするべきか。"について主に記事を書きます。 

 

 

大学におけるハラスメントとは、指導放棄に限らず暴行や恐喝,セクハラ,等様々な形で起きており、また学生に対してだけでなく教員間でもそれは起きています。

 ギフトオーサーシップや研究不正の強要などはアカデミック・ハラスメントとして定義していない大学もあり、セクハラ以外での関連法令が整備されてないことも後押しして、あまり重要視されてないようです(2017年11月現在)。

被害を受けた方は、精神肉体的ダメージを負い、教員であれば研究キャリアを絶たれたり学生であれば退学や、自殺にまで発展するケースも多々見受けられます。

しかし、様々な点からハラスメントは発覚しづらいうえ、大学等に告発しても処分されないどころか告発者が報復を食らう場合が多いです。

上記を踏まえて、このブログでは被害者側の視点からどのような自衛を講じるべきか、また報じられた他の事例についてどう捉えるべきかのみならず、教員がハラスメントと訴えられない様な心がけも含めて私見と雑感を綴っていきます。

 

アカハラに自分が巻き込まれた他の事例を見聞きしているという点に頼って、知った顔で書いては居ますが、所詮匿名の一学生であり見識も深くありません。

 本来は自分の事例にだけフォーカスして、事実を述べるのみに留めるべきでしょうが、あえてそれを破って書いていきます。出来る限り正しいと思ったことを書きますが、当然責任は取れませんので読んだ方それぞれで判断して頂ければ幸いです。

また、批判ご指摘は歓迎します。特に教員職員側の視点が欠けているため、参考にしたいです。

 

2017年11月

水無月

twitter: @giugno_june 水無月

mail: saxonadler{@}gmail.com

askfm: 水無月 (@saxonadler) — 217 answers, 3 likes | ASKfm

 

 

 

 

 

あと、未整理の情報等はメモ程度の感覚でカテゴリ未整理にぶち込んでおいおい整理します。

しばらくは様子見でまともな記事の更新は少なめ。