アカデミック・ハラスメントとその周辺

アカハラに遭わないために/遭ってしまったら学生はどうするべきか、アカハラと言われないために教員はどうするべきか、アカハラに対して大学はどうするべきかなど。  

これはアカハラか/どうならアカハラの認定がされるのか

アカハラであるかどうかの判断を、僕に求められることが時々あります。

しかし、僕はアカハラかどうかという判断はしません。申し訳ありません。理由は記事末を参照してください。

 判断はしない代わりに、相談内容についてどういう感想を持つかの他、どういった対応ができるかどうするべきかの対策といったことはお伝えできます。もし、悩んでいる場合は、僕のメール(saxonadler[@]gmail.com)や質問箱(https://peing.net/ja/giugno_june)にメッセージを送ってください。できる範囲でお答えします。

 また、僕の質問箱から関連した内容を抜粋します。相談したい方がいればご参照ください。いずれの質問にしてもアカハラかどうかの判断はしていませんが、相談された環境に対する、僕の感想も参考になると思います。

・ 教授の機嫌のムラが激しく、恫喝や単位を立てにした脅しがある

   (https://peing.net/ja/q/39f1f80e-69f5-4641-9c1c-2a2911aa96aa)

  (https://peing.net/ja/q/7ccf7a40-7341-43b1-8265-4c784a227d95)

・教授から時々心無い言葉を受ける/アカハラはどのような状態で認定されるのか

  (https://peing.net/ja/q/ed7c4bbb-6534-49b2-8fb2-26bf223c47e0)

 

 以下の回答は短いですが、自分の精神状態を自覚し、自分を責めるようなことを考えなくても良い、ということを伝えようとしたものです。ハラスメント的言動を行う人間は、他者に対して罪悪感を抱かせることに長けているように思います。僕の場合もハラスメントだと疑うようになったのはかなりあとになってからでした。そういう環境にある人は自身環境の悪さをあまり自覚できず、無理に耐えて悪化する話はよく見聞きします。

・知識の無さを指導教官からバカにされるが、自分は知識が薄くできが悪いのでアカハラかどうか悩んでいる

  (https://peing.net/ja/q/a59335db-7361-40d4-a03e-2a4fbd995cd8)

アカハラなのか単に教授がモラルが無い人なのかわからない

  (https://peing.net/ja/q/9a61e877-9341-42b8-abe2-81a0eba01443)

 

またアカハラに遭ったときにどうしたらよいかという相談も同時に受けることがあります。

この記事(http://s5111011918211481.hatenablog.com/entry/2019/07/07/181156)を参照してください。

 

 

判断をしない理由は以下の通り。

①僕自信がアカハラの専門家でなく、単なる学生でしかない。
②連絡をとってきた相談者の方一人だけの話では、客観的に判断できない
アカハラを認定するのは相談者の所属機関であるため、第三者の僕にその権限はない
アカハラが疑わしい言動がどれほど常識から外れていても、所属機関がアカハラと認定するかどうかは保証できない(それ以前に受理される調査されるかという前段階も踏めるかすら疑わしい)

法的に問題がある行為でもアカハラだと認めない場合もあります(https://togetter.com/li/269850)。僕が見聞きした範囲では、アカハラは認定どころか調査すら行われない場合が多いです。(僕が特殊な例だけを選んでフィーチャーしている可能性はありますが)

また相談した事実が漏洩しより悪化するという話も時々聞くので、相談することに慎重になるべきだとも思います。

⑤上記の理由から、僕が軽率にアカハラであると断定してしまうことで、僕への相談者が訴えた場合に、(相談者が報復を受けるなど)悪化する場合が考えられる
アカハラという語の定義自体が法的にも大学間でも定まったものではない
アカハラの訴えをした後、受理→調査→処分の段階を無事に踏めても、当初の訴えより相当矮小化されることが考えられる(僕の場合が端的な例です)